鎌倉ライフリッチ研究所 Ver 3.70 | 人生を、豊かに生きよう。

ようこそいらっしゃいました。スローライフの聖地鎌倉へ移住して7年。グローバルビジネスやM&AどっぷりだったR40が一念発起。 ベンチャーでの仕事を通じた日々のビジネス視点だったり、観光に役立つ鎌倉の美味しいグルメ情報やイベント紹介をしてまーす。プロフィールはこちら(http://profile.hatena.ne.jp/hase263lich/)から。

桜は日本のタマシイだ

DSCF4134

近所の夜桜です。思わず立ち止まって見とれるほど見事でした。

Regainが鎌倉に住むことを決めた大きな理由の一つに、「日本らしさを十分に味わえる環境」があります。ヒルズも目黒川も魅力あふれる住環境なのですが、「四季」こそが日本の一番の特徴だ!と信じて疑わないRegainは、この原風景に常に触れていたい、と思います。

ちなみに。国を代表する花というのがありますが知ってました?

NYに半年ほどいた時にアメリカ人から教えてもらって驚いたのは、アメリカには国花が無い、という説がアメリカに存在していること。 移民国家を象徴する認識ですね。他方で、州花はあります。

ニューヨーク州は「バラの花」、フロリダ州は「オレンジの花」、アリゾナ州は「サボテン」、ハワイ州は「ハイビスカス」という感じ。

面白いですよね。 ちなみに今は、セイヨウオダマキ・コロラドオダマキとして定義されているようです。 経済紙面を賑わせる世界の国花は以下のとおり。 こちら、山本純士さんによる季節の花300から引用させていただきました。 参考になります!

日本 : 桜  image 、 菊 image

韓国 : 木槿 image

中国 : 牡丹 image

台湾 : 梅 image

インド : 蓮    image or 睡蓮 image

イギリス : バラ image、 アザミ image、 水仙 image

ロシア : ヒマワリ image

アメリカ : セイヨウオダマキ・コロラドオダマキ image

Hatena タグ:

↓↓↓ 応援のクリック、宜しくお願いします! ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ image image image