日々Regainが考えること。
その日の日経から注目記事をピックアップ、自分なら、と思いを馳せる。
今の会社にいつまで居るべきか、というキャリア論。 週末アイデアの先鋭化。
将来に向けた人脈構築のためのアポイント。 読書。
だいたい、こんな事をつらつら思いながら約50分。
日によって、フォーカスするプライオリティは異なりますが、おおむね満遍なく同じことを考えてます。で、おおむね結論が短期的に出るものではなく、かといって、毎日考えたらブレークスルーが出てくるものでもない。
これって、、実は時間のムダではないか?
と、モヤモヤ考え始めた時、この本を手に取りました。
批評にあるとおり、賛否両論、神田節は少ないし。
でも、読み返すにつけ味が出てくる本だろう、と直感的に思わせる本です。
即効的な神田節(歯切れの良い、マーケティング機軸の論理的なスピリチュアルメンタリング、とでも言うのでしょうか)を求める人には期待を裏切る本です。が、企画・事業推進を行うにあたっての行動原理の根本を、フレームワークと判りやすいケース(こういう表現自体が陳腐ですが)でテンポ良く描写なさっています。
頭がカチカチになっている時に2度目以降を読み返すと、大変に効果があるのでは、と思われ。
普遍的な思考テクニック、という意味ではこれまで読んだどの本よりもエッセンスが凝縮された、良書だと思います。
今後Regainは、通勤電車をうまく活用して、これまでウダウダ考えていた事の意味がいったい何に帰結するのか、を探ってみたいなあと。それによって、Regain自身が求めるものの全体像を「全脳思考」的に見極められないかなあ、と。
著者への期待、よりも、使ってナンボ。 使い勝手という意味では、Regainオススメの「神田本」はこれ。
60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法
- 作者: 神田昌典
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2002/12/07
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 119回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
まだ両方ともお読みになっていない方、合わせて読むと、面白いかもしれません!