鎌倉ライフリッチ研究所 Ver 3.70 | 人生を、豊かに生きよう。

ようこそいらっしゃいました。スローライフの聖地鎌倉へ移住して7年。グローバルビジネスやM&AどっぷりだったR40が一念発起。 ベンチャーでの仕事を通じた日々のビジネス視点だったり、観光に役立つ鎌倉の美味しいグルメ情報やイベント紹介をしてまーす。プロフィールはこちら(http://profile.hatena.ne.jp/hase263lich/)から。

ライフリッチ研究所1周年記念

Main Gate of Jochiji Temple in Kamakura : 北鎌倉・浄智寺 三門

 

うっかりミスがありましたが、ブログを始めて1年が経ちました。


鎌倉へ、というのは一つのきっかけですが本質的には、変わってゆく自分の様と場所とのかかわりを各々を混ぜたハイブリッドな形で伝えたり書けないかな、と常々思っていた事の具体化としては1年よく続いた! 逆に言えば、コンセプト定義の為の雑食系から始まり その後、この方を筆頭に様々な方とブログを通じて知り合う事ができた結果、「模索から絞り込み」へのプロセスとなった1年だと。 毎年お盆・年末にいわゆる「キャリアの棚卸し」を目的にした行動計画(野望、ともいいます)の長期的な落とし込みをやってるのですが、その周期にこのブログがピッタリはまってくれたお蔭で、「落とし込む」+「分かりやす言葉で表現する」行動パターンができつつあるような気がしています。

1年前のテーマ: ブログ(というか社外活動)を通じ、将来に繋がる共通の価値観を持つ方と交流してみたい。

結果を総括&評価してみますと;

★★★★★ 国内・海外含め様々な方とお会いしたり会話させて頂くフィールドが確実に広がった。海外の方とのお話は、ブログ上というよりはメールでやり取りをする事が多いので載る事があまり少ないのですが。 特に、海外在住の方で日本の将来を憂う方は大変多く、現地で様々な活動をなさっているみなさんとお知り合いになれた事で、格段にScope/VIson/Passionの3点特盛りのポジティブ効果です。

★★★☆☆ ブログをやってなければ単なる調査・娯楽ツールだったWEBを、多少なりとも深く入って行けるようになった。 最初はMovable Type、twitter, GIMPS so what?な状態でしたから 。 家電メーカーのプロマネで、ある程度はGeekな業界知識を持ってはいるものの、WEBの世界は別物。「知りたいなあ~」と思っていた奥深さが少しずつ手さぐり(手作り)のブログで見えてきた。

★★☆☆☆ ネットの活動は、現実的に行動を起こす為の「とっかかり」になる事は確実。1)マーケティング視座と2)ブレない軸をもって、3)能動的に動けば(Give, GIve, Give) そのフィードバックは現実社会で活動するよりも何倍も大きいのではないか?と。 これは、具体的な行動として例えば人脈形成などもそうですが、起業ビジョンに向けては非常に大きな確認でした。とは言えまだできてないので、★2つ。

 

1年後のテーマ: Blogを通じての人脈形成と情報収集を、現実へのなにがしかのアウトプットとする。一人でやるのは無理なので、多くの方と協業で行う事になるでしょうが、立ち上げ屋の仕事が役に立つ局面となると思います。また、どちらかというと絶対実現したい!的に強い願望を持っています。 半年以内に構想を具体的にすべく、目下作業中。

 

<余談>

元々 社会起業的な、コミュニティを変革する仕事に興味があったRegainですが、この考えを1年前のRegainに「目からウロコ」的に伝えてくれたのが、原丈人さんの存在でした。 ご存知の方が多いかもしれませんが、1年後に見直す為にちょっとご紹介。 日本のメディアで露出する事は少ないですが、骨太な日本人!としていつか目指したい存在です。 ご存知ない方、少し価値観が変わるかもしれません。 現代の坂本竜馬とか白洲次郎とか巷では言われています。

<日経BP「ITpro」掲載のインタビュー記事>

革新は大企業から生まれない
動画が新しい時代を開く

 

ほぼ日刊イトイ新聞 - 原丈人さんと初対面。

第4回 コンピュータはもはや足枷(1)「解けない問題」を解く技術01|希望の大国・日本|WEB連載|新しい日本を創る提言誌 Voice+ ボイスプラス

 

 

 

21世紀の国富論
21世紀の国富論
posted with amazlet at 09.08.22
原 丈人
平凡社
売り上げランキング: 4348
おすすめ度の平均: 4.5
5 未来への提言のアイデア満載
5 数少ない日本のビジョナリー
4 技術と経営を知る数少ない経営者の一人でしょう。
4 ビジョンへの投資
3 アメリカ型資本主義を批判しつつ,かぎられた「国富」にとらわれている (?!)